世界に誇る歴史と文化のまち『奈良・斑鳩』から心の絆を!
斑鳩から始まりました「あおによし音楽コンクール」は皆様の応援のお蔭で2021年第8回を迎えました。
「あおによし音楽コンクール」の発展と継続、そして音楽を通じて万人の心がつながることを目的にIMC(IKARUGA MUSIC COMPETITION)友の会を改定し「あおによし音楽コンクール後援会~音楽で心の絆を~」を発足し皆様のご支援をお願いしております。
世界では、病気、災害、貧困、戦争、テロなどで苦しむ方が数多くおられます。今の時代を生きる私達こそ未来のために心を1つにして行くときではないでしょうか。音楽に境界はありません。偉大な作曲家の作品のもとでは人類皆平等です。音楽は瞬時にして万人が心を通わせる素晴らしいコミュニケーションツールです。
人種、宗教、世代、時空を超え今の時代こそ音楽の力は絶大であると考えます。人と人の繋がりが希薄になりつつある現代社会において、今再び『奈良・斑鳩』から音楽を通じて心を通わせましょう。きっとかけがえのないものがそこにはあるでしょう。
「あおによし音楽コンクール」の特色
日本に数多くあるクラシック音楽コンクールと「あおによし音楽コンクール」が異なる点。それはプロの為の登龍門としての従来のコンクールではなく、演奏を人と単に競うのではなく、自分の限界値に挑戦し音楽を通じて心の交流をはかることを目的としている点です。
これまで幼稚園児から80代まで全国から音楽を愛する皆様にご参加を頂いております。『音楽が大好き』なお気持ちを大切に、プロを目指す方もアマチュアも音楽という目標に向かい切磋琢磨し交流できる場が、「あおによし音楽コンクール」です。
全ての音楽愛好家に開かれたコンクールとして、初級者から参加しやすいチャレンジコースやハンディキャップをお持ちの方のパラリンコースも設けております。
世界有数の日本を代表するオーケストラ「NHK交響楽団」第1コンサートマスター、世界屈指のヴァイオリニスト篠崎史紀氏(Eテレ/クラシック音楽館、NHKFMまろのSP日記などにご出演)にも御賛同を賜っております。
「あおによし音楽コンクール」の益々の発展と継続開催のため、皆様方のご支援を何卒よろしくお願い申し上げます。
沿革
2013年1月1日 | 設立 |
---|---|
2013年夏 | 第1回予選①②開催(いかるがホール) |
2013年11月 | 第1回本選開催(いかるがホール) |
2014年3月 | 受賞者披露演奏会(いかるがホール) |
2014年5月 | コンチェルト演奏会(いかるがホール) |
2014年夏 | 第2回予選①②開催(いかるがホール) |
2014年11月 | 第2回本選開催(いかるがホール) |
2015年1月 | 法人化 |
2015年4月 | 受賞者披露演奏会(いかるがホール) |
2015年5月 | コンチェルト演奏会(いかるがホール) |
2015年8月 | なら燈花会議会ミニコンサート参加(県主催) |
2015年夏 | 第3回予選①②(いかるがホール)-小田原予選 |
2015年11月 | 第3回本選開催(いかるがホール) |
2015年12月 | クリスマスピアノコンサート(奈良市) |
2016年4月 | 受賞者披露演奏会(いかるがホール)、 受賞者によるコンサート(奈良市) |
2016年6月 | コンチェルト演奏会(いかるがホール)、 ムジークフェストなら出演者推薦(県主催) |
2016年7月 | ジョイント・ リサイタル(カワイ梅田サロン) |
2017年1月 | あおによし音楽コンクール奈良に改称 |
後援会へのお申込について
入会方法 | 会費納入の上、申込書を事務局にお送り下さい。 もしくは下記フォームからお申し込み下さい。 |
---|---|
会費 | 入会金は無料、会費は個人・年間1口3,000円、法人・年間1口22,000円(年間契約) (振込手数料はご負担願います) ※途中退会の場合返還は致しかねます。 |
振込先 | 奈良中央信用金庫 法隆寺支店(店番014) 口座番号0546757 あおによし音楽コンクール後援会 |
会費期間と更新 | 会員の期間は入会の年1月1日から12月31日までの1年間です。 更新は退会手続きがなければ自動更新とします。 初回は申込年の12月31日まで有効です。 |
会員特典 |
(会員証は他人に譲渡または貸与できません) |